忍者ブログ
ネタバレは垂れ流しですのでお気を付けください
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ケータイ用ゲームで唯一ハマったアプリが、終わった・・・


3行でまとめると

システム優良
世界観・キャラクター良好
ルールが糞


英雄になりたかった、なあ


 

(英雄になりたい!0

 

デザインが良かった。

世界観が良かった。

キャラクターが良かった。

ストーリーも入りやすかった。

やる気を維持させる、押し付けではないやり込み要素も良かった。
何より、ケータイ用ゲームであることを活かしたシステムが面白かった。

 

シンプルな操作ゆえ、慣れると飽きがくる作業ゲーだったのは否めないけれど、
独特の連帯感や責任感が好きだった。

良い意味で手軽な、優秀なネットゲームだった。

 

ただひとつ、ルールを除いて。

 

そもそも、ゲームを始める際にルールを読んだ時点で

 これ、決着つかなくね

と分かる、そんな重大な欠点を孕んでいた。

 

承知していた。

運営陣はゲームを終わらせるつもりがないんだ、と思っていた。

ネバーエンディングストーリーなゲームなのだと思っていた。

 

なのに。

 

決着がつかないまま、打ち切りという形で、終わった。

配信終了した。

 

戦況の膠着が続いて、プレイヤーが離れて、じわじわと全土が疲弊して、
とうとうひとつの国が賭けに出て、敗れて、追い込まれて、
ルールを盾に滅亡を逃れて、勝った国が不利になって、戦況の膠着が…

 

自分は追い込まれた側のテオドア兵士だったけれど、
それでも勝者側に理不尽なルールだと思わざるをえなかった。

 

配信終了の理由はプレイヤー数の伸び悩み。

ゲームはルールありきだから、どちらかに有利になるようなルール変更など
認められないのは致し方ない。

 

しかし運営は努力不足だ。

これはもうプレイヤーになら分かるだろうが、運営は努力不足だ。
ウリのはずの軍報を更新せず、イベント戦もなく、
ガチャの導入など課金したいと思わせるような新しい要素は何もなく、
あまつさえ再三にわたる誤審や戦場の期限を守らないなどの職務怠慢。

 

そして配信終了の理由はプレイヤー数の伸び悩み、とくる。

 

運営を許さない絶対にだ。

 

 

全体としては良いゲームだった。
無理矢理にでも最後をまとめようとした運営の姿勢は評価できる。

歯痒さはあるが満足している。

もちろん勝って終わりたかった。

相手も同じ思いで、勝ったのは相手だった。

諦められる。

素直に拍手を送ることができる。

 

 

ともに出撃した兵士に、
たくさんの勇気をくれた戦友に、
そして戦場を駆けたすべての「英雄」に、
感謝と敬意を。






拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
HP:
趣味:
絵描き、ゲーム
最新記事
ブログ内検索
Admin / Write
忍者ブログ [PR]